サンドイッチのススメ
- bongout7
- 2024年8月22日
- 読了時間: 3分
夏がさっさと終わってほしい。
ただもうそれだけ。
楽しかったはずの夏は遠い過去。
暑い暑い日に保健所で食品営業許可証の更新をしてきました。
7年更新なので、前回更新は2017年。
3年後にコロナ禍が待ち受けているとは夢にも思わなかったお気楽なあの頃です。

7年の間に色々と規定が変わっており、規定が変わった許可の更新なので新規扱いになりますという謎の論理で、申請費用は継続の手数料ではなく新規の手数料 (新規の方が1.5倍くらい高い)を請求されたのがいまだに納得いかないんですけども。
だって許可証には「継続許可申請中」の判押しとるがな。継続って書いとるがな。
みんな同じ思いを抱きながらぐっと腹に収めて更新しているのだろうか、、
それはさておき、申請は受理されました。
またしばらく合法的には営業が続けられます(経済的な事は別の問題)。
さて定番化しましたサワー種のライ麦パンです。

種がかなり安定したので旨味がありつつ酸味はマイルドに焼き上がるようになってきております。
ライ麦粉が50%強なので目の詰まった生地ですが、しっとりとしていて歯切れが良いです。
角食パンのようないわゆる白いパンとは違ってパン自体の味がしっかりとあるのでシンプルな具材のサンドイッチにして食べることをお勧めします。
そのつもりで問答無用に薄くスライスして販売しておりますし。
キュウリとハムとか

ポテトサラダとか

蒸し鶏とレタスとか

チーズだけでもいいし、フムスもいいかも。
ライ麦パンは野菜や淡白な食材を引き立てておいしくするパンだなあ、と個人的に思っています。
とんかつとかハンバーグとか味が濃くて主張の強い具は合わないのです。
具が主役になるサンドイッチをするならば汎用性の高い角食パンでどうぞ。
雑記
いつまでも夏が終わらない終わらないと嘆きながらも、
暦の上ではとっくのとうに立秋を過ぎており、
日の出日の入り時刻は刻々と変化しておりました。

とはいえ朝日の威力がまだ強すぎるので太陽は樹々越しで。
毎年記録的猛暑を更新し続けているこの現状、、
日の出時間帯でも外を走るの躊躇うもの、今年は。
来年はもっと暑く、再来年はもっともっと、再再来年は、、恐怖!
暑すぎて自転車のタイヤもパンクしました。
ゴムの劣化と熱膨張で夏はパンクしやすいらしいです。
「だから夏は繁忙期なんですよー」
とおっしゃっていた自転車の修理屋さんがこちら。
ここ数回利用させてもらっているのですが、修理箇所の説明から、修理と調整、乗り方や手入れの方法の指南まで、丁寧な仕事ぶりでお勧めです。
ただ修理中がめっちゃ暑そうで心配。
暑さで自転車がおかしくなったらこちらに修理依頼をどうぞ。
岸田首相と総裁選に出る人が憲法改正は喫緊の課題です。
って言っているニュースを見たけれど、いや喫緊それじゃないだろ!って画面越しに食い気味にツッコミました私。
喫緊と思う理由が分からない。
同じ世界で生きていても見てるもの感じているものがこんなにも違うのだ。
それは当たり前な事なんだけど、それが為政者ってところが問題なのだ。
イラっとした心にやさしく涼し気なハープの音色で〆
ふ~かっこいい~
Comentários